Connect:Direct(コネクトダイレクト)
Connect:Direct(コネクトダイレクト))の概要と特徴、注意点とは?コネクトダイレクトはクレジットカード業界に限らず、海外のコンピュータシステムで使われているファイル伝送のソフトウエアです。
最初に
この記事はスターリングコマース社がIBMへ買収された以前の状況を基にした内容になります。現在ではサービス、その他の点で相違があるかもしれませんので、ご注意ください。
Connect:Direct(コネクトダイレクト)の概要
Connect:Direct(コネクトダイレクト)とは、スターリングコマース社が開発したファイル転送ソフトです。Connect:Directは主にEDIなどのバッチ処理で利用されます。日本国内において、EDI伝送といえば、全銀手順による方法、若しくはHULFTなどが有名で、Connect:Directについてはあまり知られていません。しかしながら、Connect:Directは米国ではスタンダード的なパッケージツールのひとつであり、EDI伝送ツールとして利用している大手企業は数多く存在します。よって海外と日本国内を接続する場合、海外のシステムからConnect:Directによる接続を希望されることが多いです。
なお、コネクトダイレクトは、メインフレームはもちろんのこと、Unix、Windowsなどのプラットフォームでも稼動します。伝送プロトコルもTCP/IPの他、SNAやPPPでも接続可能です。
Connect:Direct(コネクトダイレクト)注意点
伝送プロトコルなどに関してはソフトウエアのサポート終了により伝送可能でない場合もありますので、最新情報をスターリングコマース社に確認してください。また、Connect:Directは主に英語圏で使う転送ツールであり、日本語環境には適しているかどうかは不明です。(私自身は全角の2バイトコードを伝送した経験が無いため)
日本語を伝送する場合、バイナリ伝送や何らかのパッチをあてることで可能かもしれませんが、バージョンにより異なる場合も考えられるため詳細はサポートセンターに問い合わせた方がいいでしょう。
なおConnect:Directのマニュアルなどは英語ですが、日本語マニュアルも存在しています。また、Connect:Directの技術的な内容については、直接米国本部に問い合わせることもできますが、日本法人経由も可能です。
Connect:Direct(コネクトダイレクト)を使う上でのメリット
Connect:Directはメインフレームとの親和性が高く、メインフレームとUNIX間やメインフレームとWindows間でのファイル伝送でも問題なく稼動するだけでなく、短期間に大量のデータを複数ジョブで実行させるなどの安定性が定評のツールです。一旦接続環境を確立させてしまえば、その後、伝送が不安定になるなどの障害は、殆ど発生しません。
最新(更新)記事
デビットカード - クレジットカードを持っている場合、デビットカードも持つべきか?デビットカードとクレジットカードとの相違点とは?国際ブランドとしても有名なブランドデビットカードについても。
日本国外とのデータ伝送の注意点 - 日本国内だけでなく国外と双方にデータ伝送する際、日本国内の認識がそのまま世界の国々と同じ認識とは限らない。コンピュータシステムデータ上の基本的な注意点について。
クレジットカードの更新と再発行サービス - 更新と再発行サービスだけでなく、即日発行、緊急再発行などの知識も万一に備えて理解しておきましょう。クレジットカードが再発行されるのは更新のときだけではありません。
クレジットカードシステムの系統 - 業務系、勘定系、基幹系、情報系、対外接続系などコンピュータシステム概要について解説します。クレジット決済だけでなく、クレジットカード業界特有のコンピュータシステム系統について大局を掴むことも必要です。
クレジット債権管理士資格制度 - クレジットカード会社内でおすすめの資格は何ですか?と尋ねると「クレジット債権管理士資格制度」と回答される方多いです。業界へ就職や転職を検討されている方も知っておくと良いかも知れません。
クレカウンセラー(クレジット債権管理士上級資格制度) - クレカウンセラー(クレジット債権管理士上級資格制度)はクレジットカード会社の債権業務においてステイタスが高い資格です。受験できるなら、債権を管理される部署だけでなく、他の部署でも目指した方が良いでしょう。
三者間契約 - クレジットカード会社のどのような部署であっても、業務と金融、サービスを理解するうえで三者間契約の理解が必要です。最低限知っておかなければならない基本知識を習得しておきましょう。
クレジット審査業務能力検定制度 - クレジットカード業界で人気の資格、現在クレジットカード会社へ勤めている方、就職や転職を考えている方にも。クレジット審査業務能力検定制度の存在を知っておいてくださいね。
航空(エアライン)系クレジットカード - 旅行、空旅が多いなら航空(エアライン)系クレジットカードが良いと思いますが、得する条件は同じではありません。基本情報と共に、メリットや選び方の着目点について書きます。
インターナショナルクレジットカードとブランドホルダ - クレジットカード業務の基礎知識、国際ブランドとは?ブランドホルダとは?インターナショナルクレジットカードとは?会社や国外の相違により、クレジット決済が異なる仕組みの面からも必要な知識です。
分類
ショッピング、ローン、キャッシングをクレジットカードで利用する際にバックボーンとなるコンピュータシステムと仕組みについて解説。クレジットカード業界の就職、転職する基本知識としても重要です。
クレジットカード業界の専門用語の他、カード会社の業務に関する一般的な金融用語、社内の部門組織、クレジットカード関連の資格等について記載しています。就職、転職する場合の基礎知識としてもご利用ください。
クレジットカードの発行からショッピング、ローン、キャッシング、保険に至るまで、クレジットカード利用とサービスについて解説。クレジットカード業界へ出向する場合や就職、転職する基本知識としても重要です。
クレジットカード発行会社系列と法人組織、団体について記述しています。クレジットカード・金融業界や外資系企業などで働く場合はもとより、就職・転職する場合も業界全体像を掴む上で基本的な知識になります。
クレジットカードの機能、サービス、特典などについて。その他クレジットカードと類似したカードについても解説します。カードの種類は会社ごとに相違がありますが、同じ会社発行でも相違があります。
注目記事
プロフィール

- 職場:金融、クレジットカード関係
- 職種:システムエンジニア